9月6日~9月7日に新潟で開催の摂食嚥下リハビリテーション学会へはじめて参加させて頂きました。これまで参加した学会は歯科関係の方が中心でしたが、今回は色々な職種の方が来られており、様々な視点からお話を聞けてとても面白かったです。今後こうして学んだことを今の仕事に活かせるように勉強し、頑張ろうと改めて感じました。
文責 香月
今回、食☆よろず塾の一員として、第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会に参加してきました。私は、主に食☆よろず塾と同じような活動をしている方々、「集え!地域の底力 食べるを支える会」のセッションのポスターを見たり、発表を聞かせて頂きました。受付の私は、初めての学会参加でわからないことも多く緊張しましたが、全国で同じような活動をしている方々の話が聞けて面白かったです。また、全国の方々に食☆よろず塾の活動を知ってもらうことが出来て良かったです。
よろず塾とは、2008年、地域住民に対し切れ目のない医療や介護の連携を図る目的で「園田地区連携会議そのだ会」を設立し、その活動の中で、2017年最期まで食べる楽しみを継続できる地域づくりを目指すため「食☆よろず塾」を発足しました。園田学園女子大学人間健康学部食物栄養学科と共催し、学生も授業の一環として参加しています。活動内容は摂食嚥下講習会(年1回)、調理実習(年2回)を行っています。村内歯科は全面的に応援をしており、塾長も村内院長がしています。摂食嚥下講習会は基礎的知識の講義、食事介助演習、グループワークによるディスカッションで構成しており、過去2回で150名の方が参加されました。調理実習は各回20名定員で、全員参加型の実習形式で行っています。総菜やコンビニ弁当を介護食に工夫する調理、ユニバーサルデザインフード食事形態区分4種類を調理し、たまにはプロの板前調理師による実演も行いました。
文責 髙橋