屋久島研修旅行5

5日目!

あっという間に最終日です。

最終日はお世話になった杉の舎で箸づくり。今までたくさん目にしてきた屋久杉を実際に触れました。屋久杉の木の目、色、硬さ、香りを感じながら世界に1つの箸づくり。感慨深いです。

お箸を作っていると飛行機の時間が近づいてきました。5日間お世話になった杉の舎とお別れの時です。お別れはやっぱり寂しいものですね。少しウルっとしながら、空港へ向かいます。

本当に貴重な体験ができた5日間でした。

屋久島の素晴らしさ、生き物の声、人の温かさ。何気なく暮らしていると忘れてしまうことに気付かされました。

このことを忘れず日々邁進していきますので、これからも村内歯科医院をよろしくお願い致します。

 文責 中野

今年度3回目の登山会

皆さまこんにちは!

今年度も4月より六甲登山会をスタッフの希望者で行っており、第3回目を5月29日(日)に実施しました。参加者は6名で、六甲ケーブル下から油こぶしルートで六甲山頂へ。帰りはアイスロードルートで下山しました。この日は最高気温30度と、とても暑い中でしたが、みんな頑張っていました!帰りはヘトヘトで、翌日は筋肉痛でイタイタイタ…と診療室で声が飛び交っていましたね💦

7月の屋久島研修旅行にむけて体力をつけている最中です👍

文責 村内

当月参加したメンバーの中で院長の次に年齢の高い私はみんなについて行けるか心配でしたが、木々の緑の美しさやうぐいすや鳥の声に励まされ無事に完歩することが出来ました。目標に向かって一歩前進出来たと思います。

文責 小野

阪大講義

5/18(水)に大阪大学歯学部5回生の学生さんに対して障害者歯科の講義に今年も行かせて頂きました。もう20年以上も前から非常勤講師として「地域在住の障害者を対象とした歯科保健・治療」というテーマで毎年お話しています。5回生のほとんど、まだ臨床をみていない学生に少しでも「障害者歯科は面白そう」と思ってもらえるように毎年内容を考えて講義しています。今年の学生はどう感じてくれたのかな?と講義が終わったあとも不安に過ごしています。

文責 村内

私は初めて大阪大学に行きました。大学のあまりの大きさにビックリしました!講義前に障害者歯科治療部の診療室を見学させて頂いたのですが、診療室は広く、設備が整っており「さすが病院歯科!」と思ったのが印象的です。

講義では、村内先生の個人の歴史や私が生まれる前の日本の障害者の歴史などについてお話をされており、とても貴重な時間を過ごすことができました。

文責 八尾

新しいスタッフの紹介

はじめまして、歯科衛生士の中野です。4月から当医院で勤務させていただいています。車が好きで旧車に乗ることが夢です。休日にはドライブへ出かけたり、愛車をちょこちょこ改造しています。また、香水が好きで愛用しているものがあります。

私は歯科衛生士1年目でまだまだ未熟ですが、たくさんの方々にご指導いただきながら日々頑張っています。皆さんに安心していただけるような、豊富な知識をもった、笑顔いっぱいの歯科衛生士になれるよう成長します。よろしくお願いいたします。

文責 中野

お魚たちと一緒に‥♪

皆さまお元気でしょうか?

毎回お魚のメンテナンスに来てくださっている業者さんから、スタッフとお魚の集合写真を撮りたいとご依頼があり撮影した一枚です。

当院には、4月から新しいスタッフも入り新体制で活動しております!

新しいスタッフの紹介は次回のお楽しみに(^_^)☆